目次
はじめに
HuluやNetflixなどの、定額動画配信サービス。
家でのんびりしたい時など、家で映画やドラマを楽しむ時は、もはや定番ですね。
一方で、月額1000円近くの固定費がかかるのは、1サービスあたり毎年12000円、
しかも複数登録すると毎年数万円がかかるという、やや高い出費になります。
そこで、本記事では映画やドラマを半永久に無料で見続けられる方法をご紹介します。もちろん合法なやり方で、です。
【STEP1】年会費無料のクレジットカードをまず1枚作る
クレジットカードは数え切れない程の種類がありますが、まずは年会費無料のカードに絞って、とりあえず1枚発行してみましょう。
年会費無料、しかも入会&初回利用で5000円分以上のポイントがタダでもらえます。まずはこれ一択です。【紹介ID:S8WCP311】
(※初回利用は、コンビニで10円ガムなどをカードで買えばOK。)
【STEP2】1枚のカードで各動画配信サービスの無料体験を使い回し、また別のカードを発行
クレジットカードが発行できたら、今度は登録です。
例えば有名動画配信サービスの、Hulu、Netflix、dTV、U-NEXT、TSUTAYAディスカス。
この5つの無料体験期間を合わせただけで、約4ヶ月間あります。
まずはHuluに登録し、2週間の無料体験期間が終わる直前に解約。次はNetflixに・・という具合です。
なので、まずは最初の1枚で4ヶ月間無料で楽しみつつ、その間にまた別のクレジットカードを発行しましょう。
【STEP3】上記を繰り返す
後は、他の年会費無料カードもどんどん発行しながら、同じように繰り返すだけです。
それが楽天カードのように入会だけで数千円分もらえるようなカードであれば、一石二鳥です。
もし家族や同居人がいる場合は、家族の人数分でそれぞれ個別に発行すれば、紹介分のポイントも稼げて、一石三鳥。
仮に家族3人で、年会費無料クレジットを20枚ずつ発行すれば、合計60枚。
それを無料体験の4ヶ月間に掛け算すれば、240ヶ月分、つまり20年間もの期間、見放題になります。
ついでに無料で貯めたクレジットポイントで、通販の国産うなぎでも注文して食べながら、無料で映画もドラマも楽しみましょう。
※終わりに
上記の内容は、あくまで仮定の方法論としてのご紹介です。
また、「クレジットカード単位の無料体験」というシステムが持続する前提の上なので、将来的には必ずしもこの限りではありません。
著者も本当に気に入った動画配信サービスには、毎月お金を払って正規登録していますので、
法律や規約は遵守しつつ、無料体験は「あくまで無料体験」として楽しみましょう。