はじめに
おかげ様で、岩波慶チャンネルも前回の記事で累計100記事を達成しました!
いつも読んで下さっている方も、チラ見して下さる方も、本当にありがとうございます。
本サイトの設立当初は、100記事なんて、自分に書けるだろうか・・と不安に思ったりもしましたが、
1日1記事更新ペースを保つことで、3ヶ月と少々で達成出来たので、
本記事では、ブログ設立の経緯、これまでの記事傾向、そして今後の展望について触れてみます。
ブログ設立の経緯
「岩波慶チャンネル」設立の、一番最初のきっかけとしては、
無料のボーカルレッスン動画をYoutube配信して、それをWebサイトと連動させたい、という思いでした。
他にも、書籍「誰でも簡単にテレビ出演できるコツ」を自社出版したこともあり、
その内容をブログ上でも紹介したい、という思いもありました。
そうして書き続けていくうちに、他の分野でも執筆したいトピックが増えて来て、
そのまま気付いたら、100記事達成していた、という流れです。
これまでの記事傾向(※直近100記事)
これまでのブログ記事の傾向として、記事数の多い順に特集別ソートすると、
無料ボーカルレッスン・・・11記事
誰でも簡単にテレビ出演できるコツ・・・10記事
路上ライブの旅・・・10記事
犬猫写真劇・・・10記事
実録ルポ・・・9記事
プチ音楽講座・・・5記事
グルスポ紀行・・・5記事
その他(スキルアップ(コラム)、エッセイ、日常グルメなど)・・・40記事
といった感じの分布になっています。
今後の展望
上記のカテゴリー分布を見ると、「音楽」「グルメ」「スキルアップ(コラム)」が3大カテゴリーで、
次点で「犬&猫」「実録ルポ」「エッセイ」といったサブカテゴリーが来ているような感じです。
自分の執筆意欲の根源として、「人の役に立つことを書きたい」というマインドがあるため、
まずは「自分がブログメディアという媒体で伝えたい」内容が存在する限りは、
それをコンスタントに書き下ろし続けていきたいと思います。
また、合間合間には、「ユーモア」や「犬&猫写真劇」といった、ユルい系、まったり系の記事も書いていって、
ブログメディアとして全体のバランスを取っていきたいですね。
おわりに
次の数値目標(「次は○○記事!」など)についてですが、僕は特に決めていません。
先の事は自分にも分からないので、今は、自分が伝えられる事を、無理なく、継続して書き続けていきたいと思います。
その先に、「あっ、気付けばもう○○記事だ」「そういえばもう月間○○PVだ」みたいに、結果が後から付いてきてくれたらラッキー、ぐらいの気持ちです。
そんな感じで、「岩波慶チャンネル」は引き続き更新していきますので、
改めて今後とも、よろしくお願いいたします!